土曜日や日曜日及び長期休業中にも様々な学習の取り組みを行っています。一部ですが、ここでご紹介いたします。
令和元年度の取り組み
3年次第4回進研模試総合学力テストを実施
令和元年11月2日(土)
3年次は第4回進研模試総合学力テストを本校で実施しました。
ベネッセ・駿台マーク模試に、多くの生徒が積極的にチャレンジしました。
2年次第2回進研模試総合学力テストを実施
令和元年11月2日(土)
2年次は第2回進研総合学力テストを本校で実施しました。
1年次第2回進研総合学力テストを実施
令和元年11月2日(土)
1年次は第2回進研総合学力テストを本校で実施しました。
3年次第1回進研模試総合学力テストを実施
令和元年10月12日(土)
3年次生は第3回 進研模試総合学力テストを本校で実施しました。
2年次 高2看護医療全国模試を実施
令和元年9月21日(土)
2年次生は希望者を対象に「第1回 高2看護医療全国模試」を本校会議室で実施しました。
夏季休業中の学習
令和元年7月・8月
今年度は30講座の夏期講習・補習を行っています。


『数学1講習』と『日本史講習』の様子


『英文読解』と『美術教養』の様子
基礎力強化のための講座から入試対策講座、資格試験(英検やITパスポート試験)対策講座まで幅広い内容となっています。
受講している生徒も強い目的意識を持って真剣に学んでいます。
3年次 第2回進研模試総合学力テストを実施
令和元年6月29日(土)
3年次生は第2回 進研模試総合学力テストを本校で実施しました。
3年次 第1回進研模試総合学力テストを実施
平成31年4月20日(土)
3年次生は今年度最初の進研模試総合学力テストを本校で実施しました。
模試の様子。
新3年次生、土曜日も頑張っています。
平成30年度の取り組み
春季休業中の美術講習会を実施
平成31年3月26日(火)27日(水)
春休みを利用して美術講習会を実施しました。
参加希望生徒が多く、2日間に分けて実施。
今回は構成課題『「私の世界」をテーマに自身の顔を自由に構成して描く。』でした。
作品講評会の様子。
4月から新学年です。各々がその準備を始めています。
◆進研模試を実施◆
平成31年1月19日(土)
3年次の受験生が大学入試センター試験を受験している今日、
1年次生、2年次生の希望者を対象に、進研模試を実施しました。
模試を受ける1年次生の様子。
◆冬期休業中における美術講習会を実施◆
平成30年12月26日(水)
冬休みを利用して美術講習会を実施しました。
1年次生を対象に「絵画」「デザイン」の領域に分かれ制作しました。


「絵画」油彩画制作と講評の様子。
絵画では、油彩画に取り組みました。
油絵具の溶き方や描き方など基本的な内容を中心に学びました。

「デザイン」平面構成制作と講評の様子。
デザインでは、「グラデーション」をテーマとした平面構成に取り組みました。
平塗りやマスキングテープの使い方など基礎的な内容を中心に学びました。
美術教科では、2年次になると「デザイン」「絵画」など専門的に分野別学習を行います。
今回の講習会では、あらかじめ技法・材料や内容に触る貴重な経験となりました。
◆美術講習会を実施◆
平成30年12月22日(土)
1年次生を対象に美術講習会を実施しました。
30名以上の生徒が参加しました。
モチーフを卓上で自ら組んで描く「卓上デッサン」を実施しました。

生徒の積極的な取組みに、思わず先生も笑顔で講評する様子。
各々が目標を持って取り組んでいました。
このような一つ一つの取組が大きな力になっていきます。
◆進研模試を実施◆
平成30年11月3日(土)
1年次生、2年次生を対象に進研模試を、
3年次生を対象にベネッセ駿台マーク模試・看護医療模試を実施しました。
模試の様子。
◆夏季休業中の学習◆
平成30年7月~8月
夏休みには、各教科で夏期講習会を実施しています。生徒も積極的に取り組んでいます。

英検準2級演習と数学1受験問題対策講座の様子

情報ITパスポート試験対策講座と美術立体造形講座の様子

美術デッサン講習会と色面構成講習会の様子
◆進研模試を実施◆
平成30年7月14日(土)
1年次生、2年次生を対象に進研模試を実施しました。


模試の様子。
◆記述式模試・看護系模試の実施◆
平成30年6月30日(土)
3年次生の4年生大学受験希望生徒を対象に記述式模試を実施し、看護系進路希望生徒を対象に看護系模試を実施しました。
40名程度の3年次生徒が参加しました。
◆1年美術講習会を実施◆
◆大学進学模試を実施◆
平成30年6月2日(土)
3年次では、大学等進学志望生徒を対象に
大学進学模試(ベネッセ総合学力マーク模試)を実施しました。
また、別会場では
全学年を対象とした実用英語技能検定を実施しました。
準1級、2級、準2級など、各々のレベルに合わせて実施しました。

教室を利用した模試会場の様子。
◆美大学科模試と看護医療模試を実施◆
平成30年5月26日(土)
美術大学進学を希望する生徒を対象に
第1回美大学科模試(武蔵野美術大学形式試験)を実施しました。
また、看護医療系(看護師、理学療法士、作業療法士、臨床検査技師、歯科衛生士など)を希望する生徒に
第1回看護医療模試(記述式)を実施しました。
◆長期休業中の実技講習会◆
美術教科では、冬休みの長期休業中を利用した実技講習会を開催しました。
今回は、人物デッサンです。
「構図」「形の見方・捉え方」「素描表現」など、各々の目標に合わせて取り組みます。
自由参加型の実技講座でしたが、沢山の生徒が参加しました。