サイトマップ

美術教科


 美術教科では、美術系大学への進学等それぞれの進路に合わせ、段階を追って勉強していきます。
1年次の基礎的な実技内容から始まり3年間で系統を立てて様々な実技指導を実現しています。3年間で最大24単位におよぶ美術系科目の履修が可能です。

また、美術教科では授業内外で様々な取り組みを実施しています。ここで一部ご紹介いたします。


 

次年度に向けた履修選択説明会の様子


令和4年10月26日
1年次生、2年次生は次年度の科目選択を考える時期となりました。
6月頃に各自が希望する履修計画を基に、それらを最終決定するために担任との面談や履修相談説明会を現在実施しています。
今日は、美術・デザイン系の履修科目を希望する生徒達に向けて、美術教科で履修選択説明会を放課後に実施しました。
将来の進路実現に向けた大切な行事です。

1年次生の美術履修説明会の様子


 

令和4年度 卒業生を迎えた進路講演会


令和4年8月31日
3年次生を対象として、夏期講習の最終日に大泉桜卒業生を招いて作品講評と進路講演会を実施しました。
現在、武蔵野美術大学の基礎デザイン学科と空間演出デザイン学科に通う2名の生徒による講評会を行いました。
その後、大学の様子や受験に備えた内容など多岐にわたってお話しして頂きました。



進路講演会(美大の様子について)の様子


卒業生による講評会の様子

現役美大生による鋭い視点の講評会、講演会でした。
貴重なアドバイスを沢山いただきました。
先輩方、忙しい中ありがとうございました。



 

令和4年度 夏季休業中の美術講習会



今年度の美術教科で夏季休業中に実技講習会を実施しました。

令和4年8月30日
3年次生は、8/26~8/30の期間で受験に向けた実技講習会を「素描演習A・B」「色彩演習A・B」と複数の課題で実施しました。



講習会の様子
受験の向けて各課題へ真剣に取り組んでいました。
がんばれ、受験生!


実技講習会希望生徒を対象に、1年次生は8/22~8/25の日程で実技講習会を実施しました。

令和4年8月25日
1年次生は、第2課題として構成デッサンに取り組みました。
講評会は、複数の先生方による講評会です。様々な視点から講評します。

作品講評の様子

令和4年8月22日
講習会初日では、昨年度の実技試験モチーフの再現課題として実施しました。


講習会の様子
「構図」「形」「明暗」「質感」「表現」の観点から各先生がそれぞれの作品を講評しました。
短い時間でしっかりとモチーフを観察して、鉛筆デッサンに取り組みました。



令和4年7月27日


今年度も美術教科で2年次美術講習会を実施しました。
実技講習希望の生徒を対象に、2年次生は7/25~27の日程で実技講習会を実施しました。
短期間に集中して画力向上を目指しました。


講習会の様子

手、透明コップ、プチトマトをモチーフに構成デッサンを制作しました。

 
 

3年次「美術3・美術2」履修生徒の《卒業制作校内展示》


令和3年12月24日
3年次の「美術3」「美術2-3」を履修している生徒は、2学期の後半「卒業制作」を課題として制作します。
この作品たちは、本校の校舎(2階体育館通路)に展示されます。
今年は、「卒業」をテーマにそれぞれの想い」をB2サイズの作品で表現しました。


構内展示の様子

ご注意
こちらの「卒業制作展示」」は、絵画2・VD2選択生徒の「第15回卒業制作展」とは別の生徒達による展示となります。
「第15回卒業制作展」は令和4年2月8日(火)~14日(月)まで「ゆめりあギャラリー」で開催予定です。







令和2年12月17日

3年次で「美術3」「美術2」を履修している生徒は、この時期に「卒業制作」課題を制作しています。
完成した作品は、校内の渡り廊下に展示されています。
今年のテーマは『幻想(ファンタジー)』です。




校内展示の様子

※こちらの「卒業制作校内展示」」は、絵画2・VD2選択生徒の「第14回卒業制作展」とは別の展示となります。
「第14回卒業制作展」は令和3年2月6日(土)~12日(金)まで「ゆめりあギャラリー」で開催予定です。

 

令和2年度 夏季休業中の美術講習会


令和2年8月21日

コロナ禍で夏休み期間が短いのですが、今年も美術教科で講習会を実施しました。
実技講習希望の生徒を対象に、1,2年次生は8/18~19、3年次生は8/20~8/21の日程で実技講習会を実施しました。
短期間に集中して画力向上を目指しました。


3年次講習会の様子

1年次生は、基礎的な内容を中心に1日1枚、合計2枚制作しました。
2年次生は、応用的な内容を中心に2日で1枚の作品を制作しました。
3年次生は、受験課題を想定して2日で1枚の作品を制作しました。



講評会の様子


コロナ禍の影響により短期講習会でしたが、集中して制作に取り組んでいました。
普段の授業では、アドバイスを受けられない先生方からも沢山のアドバイスを受けることが出来ました。
1年次生から3年次生まで、各々が目的を持って短い夏休みを有効に活用していました。



 
 
 

美術特別推薦説明会

 
令和元年12月9日(土)
美術教科では、中学3年生を対象にした美術特別推薦説明会を開催しました。
令和2年度の美術特別推薦について、個別相談で訊かれる内容を中心に説明をしました。
また、説明会終了後には本校の美術教員全員がそれぞれ「個別相談」を行いました。



美術特別推薦説明会の様子

いよいよ受験シーズンが始まります。中学生の皆さん、是非頑張ってください。
なお、今回参加出来なかった方は、今後の「個別相談会」をご利用ください。
お気軽にお越しください。


高校3年生も芸大・美大合格を目指し、一般入試に向けて頑張っています。
頑張れ受験生!
 
 

第19回「アール・エスポワール展」入賞一覧



エイズチャリティ2019全国公募の第19回「アール・エスポワール展」が11月27日~12月1日の期間で世田谷美術館(区民ギャラリー)にて開催されました。本校から、8名の生徒が出展しました。そのうち、3名が入賞しました。

令和元年12月1日(日)
世田谷美術館に於いて表彰式が執り行われました。


アール・エスポワール大賞
3年次生徒 作品『二面性』


日本ユニセフ協会賞
2年次生徒 作品『愛と姉妹』


世田谷美術館賞
3年次生徒 作品『生存』

受賞おめでとうございます。




 

令和元年度 明るい選挙啓発ポスターコンクール優秀賞を受賞

 

練馬区選挙管理委員会では、「2019年度 明るい選挙啓発ポスターコンクール」を実施しています。
今年も2年次生の「ビジュアルデザイン1」を受講している生徒が授業内で制作し、コンクールにエントリーしました。
練馬区の審査会で11名が入賞し、その中で2名の生徒が東京都選挙管理委員会から優秀賞を受賞しました。

11月27日(水)
2019年度東京都明るい選挙ポスターコンクール表彰式が行われました。
本校から、2年次生徒がそれぞれ優秀賞に選出され、表彰を受けました。
また他の2年次生徒も入選しました。


会 場
都庁議会棟内都政ギャラリー(都議会議事堂 議会棟 1階)

日 時
令和元年12月3日(火)14:00~18:00
12月4日(水)~5日(木)9:00~18:00
12月6日(金)9:00~15:00


おめでとうございます。



 

13期生 卒業制作展に向けた合同講評会の様子

「卒業制作展」に向けた制作を3年次生は1学期後半から取り組んでいます。

10月28日(月)
「ビジュアルデザイン(VD)」と「絵画」を受講する3年次生徒の『卒業制作展』に向けた合同講評会が実施されました。美術教科の専任教諭6名と非常勤講師2名の合計8名の先生に講評して頂きました。
生徒は、制作意図や作品に込めた思いなどを各々発表しました。

合同講評会の様子

生徒は真剣に聞きながらメモを取っていました。この積み重ねが、生徒一人一人の力となり将来の糧となります。
がんばれ3年次生。

卒業制作展は令和2年2月7日(金)~14日(木)
大泉学園駅北口「ゆめりあギャラリー」で開催予定です。




 

キクタン表紙キャンペーンで本校生徒2名のデザインが選ばれました。


学習参考書の定番として知られる、聞いて覚える「キクタンシリーズ」では、改訂第2版の刊行にあたり、高校生が制作した表紙デザイン案を投票で選ぶ「高校生が決める!『キクタン』表紙デザイン投票キャンペーン」を実施しました。
7/8~7/26に投票キャンペーンが実施され、日本全国からたくさんの投票がありました。
 
ウェブ投票の結果、「改訂第2版キクタン」の新しい表紙について、
本校3年次生徒がデザインしたestablishが1位となり『Basic』に選ばれました。
また他の3年次生徒がデザインしたsplendidも2位となり『Advanced』に選ばれました。

おめでとうございます。
 
詳しい内容については、以下のURLをご覧ください。
https://gotcha.alc.co.jp/entry/20190827-book-kikutan-campaign

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001198.000000888.html




 
 

夏季休業中 美術講習会


令和元年8月28日

7/29~7/31、7/23~7/26、8/26~8/28の日程で
夏季休業中に美術教科では、各学年で希望生徒を対象に実技講習会を実施しました。

講習会の様子

各学年とも充実した制作活動を行っていました。




 

朝の講習会「朝素描」

令和元年6月10日
5/29~6/4、6/10~6/14、6/17~6/21の日程で
2学年では素描技能向上を目指し「朝素描」を実施しています。
 
描けば描くほど対象物の見方や捉え方が変わり、技術的にも上達します。
朝から皆さん頑張ってます。


 
 

春季休業中 美術講習会


平成31年3月26日、27日

春季休業中にも美術教科では、希望生徒を対象に実技講習会を実施しています。
3/26(火)と3/27(水)のどちらかに参加する形で約6時間のデッサン講習会を実施しました。
今回の課題は、『「私の世界」をテーマに自身の顔を自由に構成して描く。』でした。
生徒たちは、それぞれ工夫を凝らして制作していました。

制作終了後に美術教科の先生方による講評会を行いました。
生徒達は真剣な眼差しでメモを取りながら積極的に取り組んでいました。

この一年間で様々な成長を遂げ、生徒達は4月から新学年になります。
今後が楽しみです。


 
 

Tokyo Midtown Award 2108 グランプリ受賞者による講演会

 
平成30年12月20日

Tokyo Midtown Award 2018 でグランプリを受賞された 青沼 優介(あおぬまゆうすけ) 氏をお招きして美術講演会を開催しました。現在、東京芸術大学デザイン科で助手をされています。インテリアデザイン、プロダクトデザイン、建築など、様々な分野から提案される注目の若手アーティストです。



講演会の様子。

ミッドタウンアワードの展示の様子や学生時代の話など幅広く講演して下さいました。
生徒たちは真剣な眼差しで青沼氏の講演を聞いていました。

青沼優介さん、どうもありがとうございました。



 

美術特別推薦説明会を開催


 
平成30年12月8日
学校説明会と同刻に「美術特別推薦説明会」を本校の別会場で開催しました。
美術の美術特別推薦について、よく質問される内容を中心に説明を行いました。


 
 

平成30年度明るい選挙啓発ポスターコンクールで
文部科学大臣賞&東京都最優秀賞を受賞

 
平成30年11月29日

練馬区選挙管理委員会では、平成30年度明るい選挙啓発ポスターコンクールを実施しています。
今年も2年次生のビジュアルデザイン1を受講している生徒が授業内でポスターを制作し、コンクールにエントリーしました。
練馬区の審査会で10名が入賞し、その中で1名の生徒が東京都選挙管理委員会から東京都最優秀賞を受賞しました。
更に全国審査で1名の生徒が文部科学大臣賞を受賞しました。
おめでとうございます。

文部科学大臣賞  2年次生 1名 
東京都最優秀賞  2年次生 1名
入選       2年次生 10名(上記2名を含む)

コンクールの詳しい内容についてはこちらをご覧ください。



 

卒業制作展 VD2・絵画2 合同講評会

例年2月に開催する「卒業制作展」の制作を今年度は1学期の下旬から開始しています。

10月25日(木)
中間考査終了後、午後から「ビジュアルデザイン(VD)」と「絵画」を受講している3年次の生徒を対象とした「卒業制作展」の合同講評会が行わました。
生徒自ら作品を陳列し、美術専任教諭6名と非常勤講師2名の合計8名の先生に講評して頂きました。
生徒は、制作意図(コンセプト)や卒業制作に込めた思いなどを発表しました。



 
 

夏季休業中 講習会


夏季休業中の美術教科では、希望生徒を対象に実技講習会を実施しています。

8/27(月)28(火)29(水)の3日間で3年次生は「静物デッサン・着彩」を実施しました。
3年次生は、高校生活最後の夏季講習となります。真剣な眼差しで制作に取り組んでいました。
8/6(月)7(火)8(水)の3日間で1年次生は「色彩構成講習会」を実施しました。
7/31(火)1(水)2(木)の3日間で2年次生は「デッサン講習会」を実施しました。


制作の様子。




7/27(金)に外国(ウクライナ)の方をモデル(絵画モデル)に招いて「人物講習会」を実施しました。
クロッキーから着彩まで、それぞれ目的をもって制作しました。

 

3年次 ポートフォリオ制作講習会


平成30年6月25日(月)に3年次生を対象にポートフォリオ制作の講習会を実施しました。
今までの作品をまとめる。今後制作を続ける上でも、推薦入試の資料として纏める上でも大切なことです。美術教科では、希望者を対象にポートフォリオの作り方講習会を実施しました。

ポートフォリオ制作講習会の様子


 

1年次 美術講習会


平成30年6月16日(土)に1年次生の美術講習会を実施し、48名の1年次生が参加しました。
講習では、美術系大学の受験を意識した『紙と手の鉛筆デッサン」の課題に取り組みました。生徒は各々集中して根気よく制作していました。講評では全ての作品を並べ、自己の制作の振り返りや生徒同士での作品鑑賞、そして先生からのアドバイスを受けました。生徒にとってはデッサンを学ぶ充実した一日でした。作品の完成度が高いものも多く、今後の成長が楽しみです。
納得のいく制作が出来なかった生徒もいましたが、今回の制作を振り返り次の制作に繋げましょう!

講習会の様子。



 

朝素描


2年次生を対象に、生徒が自主的な朝素描(早朝デッサン)を実施しています。
芸大・美大受験では、デッサンは重要な実技課題となります。
各々が目標をもって、真剣に取り組んでいます。


素描の様子。


 

デッサンコンクールを実施


3/22(木)3/23日(金)の2日間にわたり美術系進学希望者を対象にしたデッサンコンクールが開催されました。
1,2年次生100名以上の生徒が参加しました。
3つの会場で、「手と紙」をモチーフに6時間の実技コンクールでした。
参加した生徒全員が真剣に自己表現に取り組んでいました。

二日目の実技終了後に講評会を実施しました。
1,2年次生関係なく、秀作が並びました。優秀作品には景品贈呈。

今回のコンクールを通して、今後の課題が明確になったようです。
更なる飛躍を次年度に期待します。





 

「美術3・美術2」受講生徒による 3年次生校内作品展示《卒業制作展》を開催



3年次生の「美術3」「美術2」授業選択者による校内作品展示です。
《卒業制作》として、今年は『恋(こい)』をテーマに表現しました。


3年次「美術3・美術2」「クラフト2」《卒業制作展》の様子。

作品は平面作品(B2)や立体作品など、表現方法も様々です。
注)こちらの《卒業制作展》は、『第11回卒業制作展』とは別の展示となります。


 

冬期講習会



美術教科では、長期休業中を利用した実技の講習会を実施しています。

平成29年12月
本校の生徒は、冬休みも意欲的に講習会に参加しています。
今回は、人物デッサンを描いています。それぞれが目標を持って真剣に取り組んでいます。

 
 

平成29年度明るい選挙啓発ポスターコンクールで最優秀賞&優秀賞を受賞


平成29年11月28日

練馬区選挙管理委員会では、平成29年度明るい選挙啓発ポスターコンクールを実施しています。
今年も2年次生のビジュアルデザイン1を受講している生徒がコンクールにエントリーしました。
練馬区の審査会を経て、東京都選挙管理委員会から以下の生徒が賞に選ばれました。
おめでとうございます。

最優秀賞《高等学校》 2年次生 1名
優秀賞《高等学校》  2年次生 5名
作品展示については
◆東京都庁議会棟内都政ギャラリー 平成29年12月4日(火)~12月8日(月)
◆練馬区役所1階アトリウム    平成30年1月11日(木)~1月16日(火)

詳しくは、練馬区選挙管理委員会ホームページなどをご覧ください。





 

大泉桜高校の卒業生による進路講演会


平成29年10月25日

本校を卒業して現在、来春の就職内定を得ている美術大学4年生を2名お呼びして講演会を行いました。
大学時代の就職に至るまでの過程や近年の就職活動について講演をしていただきました。


ファインアートは「就職がないのでは?」とよく質問されます。
作家活動を続ける学生も多いのですが、
様々な企業にも就職が出来ることを、自らの体験を基にお話して頂きました。
「高校時代にやっておくべきこと」
「大学生活の過ごし方」
「ポートフォーリオの作り方」等、沢山の貴重な話を聞くことが出来ました。

在校生も真剣に聞いてメモを取っていました。
芸大・美大を目指す上で、将来のことを悩む生徒は沢山います。
様々な不安を抱える在校生のために本校では、丁寧な進路指導を実施しています。


 
 

美大模試学科対策講座の様子


平成29年10月

美術大学受験希望の3年生を対象とした「美大模試学科対策講座」を
進路部と美術教科が企画し、放課後を利用して実施しました。

美大受験では、学科も大変重要になります。
今年の受験に向けて3年次生は頑張っています。



 

夏期講習の様子


平成29年8月

大泉桜の生徒達は夏季休業中も意欲的に美術の講習会へ参加しています。

美術教科では、毎年夏休み等を利用した講習会を実施しています。
本年度もデッサン(素描)や着彩、デザインなど様々な講習会に各々が目標を持って真剣に取り組んでいます。


 

東京造形大学 山際康之学長が来校されました


平成29年5月18日

東京造形大学学長 山際康之 教授が大泉桜高校へ来校されました。
学長になって最初の高等学校訪問先として、本校を選んで下さいました。
その後、本校の美術専任教諭6名と意見交流会を行いました。
今後の美術教育について、本校卒業生の様子、その他いろいろ
とても楽しく、勉強になる話を沢山伺うことが出来ました。

このような交流を通じて、本校も成長していきます。



 
 

第66回 東京都公立学校美術展覧会に出品

 
平成28年度学校行事
第66回東京都公立学校美術展覧会に
本校の授業作品も出展されています。

 
この展覧会は、小学校、中学校、義務教育学校、中等教育学校、
高等学校、特別支援学校の児童・生徒の作品が展示されます。
本校から出品した作品を一部ご紹介いたします。

大泉桜高校の授業作品。
  
 

卒業を控えた3年次生の校内作品展示《卒業制作展》を開催

 

3年次生の美術教科選択授業では、
卒業を控えた生徒達の作品展示を、本校で開催。


 


3年次生の「美術2」「美術3」及び「クラフト2」授業選択者による
校内作品展示《卒業制作展》です。 ※第10回卒業制作展とは別の展示です。
3年次「美術2.3」授業選択生徒は、『時(とき)』をテーマに各々が表現しました。

どの作品も見応えのある卒業制作作品です。
〒178-0062 東京都練馬区大泉町3-5-7
電話 : 03-3978-1180 ファクシミリ : 03-3924-9411
アクセス