サイトマップ

人間と社会

教科「人間と社会」について


 急激な社会変化に伴い、自らの人生観や価値観を形成し、他者と対話し協働しながら、よりよい解決策を生み出していくことが、一層重要になってくる。という趣旨のもと「奉仕」の教科は「人間と社会」という名称に変更されました。
 「奉仕」で育んだ社会貢献意識の他にも、広く道徳性を養い、体験活動で学んだ事を生かして主体的に選択し行動する力を育成することも必要となります。社会の変化にいち早く対応し、これらの課題を解決するため、教科「奉仕」を発展させ、道徳教育とキャリア教育の内容を一体的に学習する「人間と社会」が平成28年度から導入されることになりました。


 本校の「人間と社会」では、福祉関係施設をはじめ図書館や小学校など様々な事業所等で約7回の体験活動を実施します。体験活動で得た経験を模造紙にまとめて発表会を行います。地域の方とのふれあいやボランティア活動を通して、より良い生き方を主体的に選択し行動する力を育みます。

取り組みの一例(平成30年度の様子)


体験活動の様子


人間と社会 体験活動発表会の様子
〒178-0062 東京都練馬区大泉町3-5-7
電話 : 03-3978-1180 ファクシミリ : 03-3924-9411
アクセス